
美しき渓流の村、ローロ・チュッフェンナ
アルノ渓谷の見どころ紹介の最後は、美しい珠玉の村ローロ・チュッフェンナを紹介します。フィレンツェからもアレッツォからも1時間ほど...
アルノ渓谷の見どころ紹介の最後は、美しい珠玉の村ローロ・チュッフェンナを紹介します。フィレンツェからもアレッツォからも1時間ほど...
サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノは、フィレンツェから電車で約30分、ちょうどフィレンツェ県からアレッツォ県に入ったすぐの町です。...
断崖絶壁のバルツェから始まったアルノ渓谷の見どころ紹介ですが、今回はもう1つの自然スポット、フィレンツェから東へ約40キロ、車で...
それほどガーデニングに力を入れているわけではないですが、憧れのラベンダーを植えたのは2017年。テラススペースから1段上がった土...
10月も半ばになり、秋も深まってきました。しかし、この1か月は雨が多く、1週間に5日は雨、少し持ち直してまた雨・・・というサイク...
すっかり秋になりましたね。秋と言えば、食の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋。芸術の町と言えば、やはりフィレンツェ。田舎住まいの今...
トスカーナと聞いて多くの人が思い浮かべるのは、きっと、糸杉の連なる丘や、オリーブ畑などといった田園。もしくは、フィレンツェやピサ...
イタリアでは、子供の夏休みは3か月(!)。職業にもよりますが、大人も2週間程度の夏休みをしっかりととります。我が家のメインバカン...
「Aglione アリオーネ」、というイタリアの野菜をご存じですか?イタリア語の「Aglio にんにく」に拡大辞の -one が...
数年前から友人のSNS投稿を見ていて、ずっとやりたかった事があります。それがこの「聖ヨハネの水」。6月24日の聖ヨハネ(フィレン...